ネオアンチゲン免疫治療は、細胞培養によってマニュアル通りにおこなう免疫療法とは異なり、それぞれの患者様に相応しいオーダーメイド治療が可能です。なお、お急ぎの方には初診当日からの治療開始も可能で、ある意味で時間との闘いにもなるがん治療を優位に進めることができるのも一つの特徴です。 治療費やお支払い方法に関してご不明な点がありましたら、まずは気軽に▶︎フリーダイヤルからご相談ください。
目次
費用例(1)
初診日にリスクチェッカー検査のみをなさる場合
治療内容 | 費用(税込) |
初診料(初回のみ) | 22,000円 |
リスクチェッカー検査(1回) | 132,000円 |
採血手数料(1回) | 330円 |
費用例(2)
再診日に治療なさる場合
(軽症~中等症例で、内服治療のみの場合)
治療内容 | 費用(税込) |
再診料(以後の各診療毎に) | 5,500円 |
サイトカイン誘導(内服)1ヶ月分 | 79,200円 |
アポトーシス誘導(内服)1ヶ月分 | 105,600円 |
※治療評価用の血液検査は、がん種・症状によって検査項目が違う為、費用が変化致します。
費用例(3)
初診日から治療なさる場合
(ステージ4や末期症例で、点滴治療を要する場合)
治療内容 | 費用(税込) |
初診料 | 22,000円 |
リスクチェッカー検査 | 132,000円 |
ネオアンチゲン・ペプチド誘導(点滴)(1回) | 572,000円 |
アポトーシス誘導(内服)1ヶ月分 | 105,600円 |
採血・点滴に関する消耗品雑費 | 1.430円 |
※治療評価用の血液検査は、がん種・症状によって検査項目が違う為、費用が変化致します。
費用一覧
治療内容 | 費用(税込) |
初診料(初回のみ) | 22,000円 |
再診料(以後の各診療毎に) | 5,500円 |
リスクチェッカー検査(1回) | 132,000円 |
治療評価用の血液検査 | 19,800円 |
ネオアンチゲン・ペプチド誘導(点滴) | 572,000円 |
サイトカイン誘導(内服)1ヶ月分 | 79,200円 |
アポトーシス誘導(内服)1ヶ月分 | 105,600円 |
悪液質対策(内服)1ヶ月分 | 36,000円 |
採血・点滴に関する消耗品雑費 | 1,430円程度 |
※)治療費用の総額は、患者様のがん進行状況や悪性度などによって異なります。それぞれの医薬品選択や費用例は一般的な治療選択の例示であり、まったく同一の費用になるとは限りません。初診時の診療判断で、担当医がおおよその費用めやすを説明しますので、ご納得のうえで治療を申し込んでください。
※)ステージ4・末期などの高度進行例ではネオアンチゲン・ペプチド誘導治療も前半に偏りがちで、治療開始の当初2ヶ月間とその後の平均費用には差が生じることがあります。そのため、記載例を全治療期間に要するおおよその費用合計のめやすとご理解いただき、事前の検討をお願いいたします。
東京MITクリニック(自由診療)
治療期間・治療総額の目安
進行がんステージⅢ〜比較的軽症なステージⅣ程度
治療回数/通院期間
6回の治療/6ヶ月程度のご通院目安
治療総額目安 300,000円 ~ 900,000円(ご病状にもよります)
高度進行がんの治療例(高度進行がん/ステージⅣ等)
治療回数/通院期間
6~7回の治療/6ヶ月程度のご通院治療総額目安
900,000円(税込) ~ 1,500,000円(税込)前後 (比較的体調が保たれている場合)
1,500,000円(税込) ~ 2,500,000(税込)円前後 (病状に著しい悪化が認められる場合)
※高度進行がんへの治療ご費用はご本人さまのご病状に大きく異存致します。万一、病状の著しい悪化が見込まれる場合には、改めて事前にご案内をさし上げますのでご安心下さい。)
東京MITクリニック(自由診療)
医療費控除について
当院での治療や通院時にかかる交通費は、すべて医療費控除の対象となります。詳しくは電話にてお問い合わせください。
自由診療による治療費
当院での検査/治療はすべて保険適応外の自由診療となります。また治療費用はご本人の病状や治療開始時期等によっても異なるため、あらかじめ担当医との相談や綿密な事前調査が望まれます。
お支払い方法について
■ 現金
■ クレジットカード
各種クレジットカードがご利用いただけます(JCB、AMEX、ダイナーズ、VISA、Master、銀聯がご利用可能です)。

※)治療・検査費用はその都度のお支払いとなります。治療開始時にまとめてお支払いいただく必要はありません。
担当医 宇野克明
東京MITクリニック院長・医学博士
Katsuaki Uno
38年間、第一線の外科医として、また基礎系・免疫研究者としてがん医療に携わってきた院長・宇野克明を理事長とする東京MITクリニックは、腫瘍免疫学(がん免疫)領域の医療技術を取りいれ、2012年に設立しました。Ai解析に基づくがん専門/高度精密血液検査システム▶︎リスクチェッカー検査と、あらゆるがん病状とステージに対応可能で副作用の少ない▶︎ネオアンチゲン複合免疫治療を提供しています。
中でも29,000症例のエビデンスデータベースは、がんを患って宇野のもとを訪ねて来て下さった、多くのがん患者様達の生きる希望という名のエビデンスです。27項目にわたる綿密な検査データを人工知能AIで解析し、血液中に潜む異常シグナルを発見し、ネオアンチゲン複合免疫治療に繋げることで諦めかけていた命が一人でも救われるよう願い、今日に至っています。
LINE 画像診断アドバイス(無料)

症状に不安や疑問がある方
LINE から写メを送るだけ
(期間限定)
治療中の方も、これから治療を始められる方も、担当医から頂いている症状(治療)の画像や資料を5枚(まで)、LINE公式アカウントからお送り頂ければ、その情報を元に担当医・宇野克明院長が個別で診断し、治療アドバイス致します。なおこのアドバイスは全て無料です(期間限定)。



[受付時間] 平日 10:00〜18:30(土日祝日を除く)
問合せフォームからのご質問

あなたのがんに該当する
免疫治療実例や
リスクチェッカー資料を
無料でお届けします
がん免疫治療の実例症例や関連資料を▶︎郵送でお届けします。なお▶︎ダウンロードによるPDF(総合案内版のみ)もお選び頂けます。
検査・初診のご予約